防災

【保存食にも】非常時の栄養補給はプロテインが救世主!

地震や台風など、いつ起こるかわからない災害。

食料や水を備えていても、「栄養バランス」まで意識できていますか?

実は、防災備蓄に“プロテイン”を加えることで、非常時でも健康を守ることができます。

本記事では、防災用品としてプロテインを備えるメリットや選び方、おすすめ商品をご紹介します。

「非常時の栄養、意外と見落としてませんか?」

災害が起きたとき、真っ先に気になるのは「水」と「食料」。でもその食料、本当に必要な栄養をカバーできていますか?

例えば、

  • コンビニやスーパーの棚が空っぽで、パンやカップ麺しか手に入らない
  • 避難所で配られるのはおにぎりと缶詰が中心
  • 不安やストレスで食欲が落ち、さらに栄養が偏る
  • 長期の避難生活で、疲れやすくなったり免疫が下がってしまう

こんな「非常時のリアル」、実は多くの人が経験しています。

体調を崩さないためには、エネルギーだけでなく、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの“バランスの取れた栄養”が欠かせません。そこで注目したいのが、プロテインなんです。

 非常時こそ“タンパク質”が必要な理由

災害時、まず確保したいのは「カロリー」

そう思って、おにぎりやパン、カップ麺を優先しがち。

でも、それだけじゃ体が必要とする“栄養”は足りていないんです。

特に重要なのが、「タンパク質」。

✔  筋肉や免疫細胞をつくる材料になる

✔  ストレスで消耗しやすく、意識しないと不足しがち

✔  ケガや病気の回復にも必須な栄養素

非常時には、体も心も知らず知らずのうちにダメージを受けています。

そんな中でタンパク質が不足すると

  • ちょっとしたことで疲れやすくなる
  • 免疫力が下がり、風邪をひきやすくなる
  • 傷の治りが遅くなる

など、じわじわと体調不良につながってしまうことも。

実際、避難所での生活ではタンパク質不足が課題になるケースも多く、支援物資としてプロテインや栄養補助食品が求められることもあるんです。

プロテインが防災アイテムとして優秀なワケ

「プロテイン=筋トレ用」と思っていませんか?

実はこれ、非常時の“万能栄養食”としても超優秀なんです。

その理由はこちら👇

✅ 手軽に良質なタンパク質が摂れる

→ 水やミルクに溶かすだけで、1回で15〜25gのタンパク質を摂取可能。

避難中や食欲がないときでも、サッと飲むだけで栄養補給ができます。

✅ 保存がきく(賞味期限が長い)

→ パウダータイプなら1〜2年持つ商品も多数。

非常食として備蓄しておいても無駄になりません。

✅ 軽くてコンパクト、かさばらない

→ 非常用バッグに1袋入れておけば、安心感がグッと増す。

重さやスペースが気になる防災グッズの中でも、優秀な存在です。

✅ ビタミン・ミネラル入りのタイプも◎

→ タンパク質だけでなく、不足しがちなビタミン類や鉄分、カルシウムも同時に摂れるタイプも。

バランスの良い栄養補給が可能です。

非常時こそ、「飲みやすさ × 栄養価 × 備蓄のしやすさ」という視点で食品を選ぶのがコツ。

その点でプロテインは、かなり理想的な“防災アイテム”なんです。

どんなプロテインを選べばいい?(+おすすめ紹介)

非常時に備えるプロテインは、普段の筋トレ用とはちょっと違う“選び方のコツ”があります。

✅ ポイント①:水だけで飲めるタイプを選ぶ

→ 避難生活ではミルクや豆乳は手に入りにくいことも。

水でサッと溶けて飲めるプロテインがベストです。

✅ ポイント②:保存期間が長い(1年以上あると◎)

→ 長期保存できるパウダータイプ、または個包装のものが便利。

賞味期限がしっかり表示されている商品を選びましょう。

✅ ポイント③:栄養バランスもチェック

→ タンパク質だけでなく、ビタミン・ミネラル入りだとより安心。

体調管理が難しい非常時に、総合的に栄養をサポートしてくれます。

✅ ポイント④:シェイカーも用意しよう 

プロテインは粉と水を混ぜるために蓋付きの容器があると便利です。100均でも売っているので、一緒に用意しておきましょう。

そこで、防災ストックとしてもおすすめできるプロテインをいくつかピックアップしました👇

【1】マイプロテイン IMPACTホエイ(ナチュラルチョコ味)

✅ 長期保存OKのパウダータイプ

✅ コスパ最強、1食あたり約100円以下

✅ 栄養バランスもGOOD

👉 公式サイトはこちら

【2】ネイチャーカン オーガニック プロテイン(ピープロテイン)

✅ オーガニック素材使用で、安心して摂れる

✅ 植物由来のプロテイン(ピープロテイン)で、消化にも優しい

✅ グルテンフリー・ビーガン対応で、幅広いニーズに対応

👉 公式サイトでチェックする

まとめ:非常用バッグに1本、未来の安心

「非常食=カンパンやレトルト」だけじゃない。

“飲めるプロテイン”があるだけで、栄養の安心感が格段に上がります。

災害時に大切なのは、「食べられるもの」よりも「体を守る栄養を摂れるもの」。

そして、その役割をしっかり果たしてくれるのがプロテインです。

カロリーだけじゃ足りない、“タンパク質”の重要性

水さえあれば飲めて、長期保存も可能

栄養バランスをサポートし、体調を守ってくれる

そんな心強いアイテムが、軽くてコンパクトな1袋のプロテインだなんて、ちょっと意外ですよね。

✅ 非常用バッグに1つ、非常食と一緒に入れておく

✅ ローリングストックとして、普段から飲み慣れておく

✅ 家族全員分をストックしておくとさらに安心

「もしも」の時に、自分や大切な人の体を守れる備えがあるかどうか。

その一歩を、今日から始めてみませんか?